お久しぶりの更新です。
年末にかけて仕事が立て込んだのと、年賀状の用意、確定申告の用意、FF15など、もろもろの事情で英会話からすっかり離れていました(汗)
久々のレッスンはガーナ人講師
1ヶ月も間を空けてしまったので不安になり、
10人ほど登録しているお気に入りの講師の中から予約しようと検索したのですが、全員予約できず(泣)
しかたがないので普段通り、初心者向けタグの付いた講師を検索しました。
フィリピン人とセルビア人がほとんどの中、ひときわ目立つ黒人男性が。
なんと、ガーナ人講師が空いているではないですか。
まだ受けたことのない国の講師だったので、1ヶ月空けた不安も忘れ、勢いで予約してしまいました。。。
難易度高め
な。。。訛っている!!!
しかも早口(;´Д`)
ビデオコールが繋がった瞬間から全く聞きとれず、本気で焦りました。
久々のレッスンでこれはきつかったです。
素直にフィリピン人を選んでおけばよかったと、軽く後悔しました。
キッズ向けタグも付いている先生だったので、たぶん大丈夫だろうと踏んでいたのですが、全くの誤算でした。
子供相手だったら、もう少しゆっくり丁寧にしゃべってくれるのかな???
いい先生ではある
テキストの質問に私が文法無視(笑)で答えた後、適切な答えを教えてくれている(と思われる)けど、
訛って早口なので理解できなかったところが残念でした。
聞き取れる人には良い先生だったと思います。
私にはまだ早かった。。。
今回のテキストは時間の表現
ちなみに今回使用したテキストは、日常会話(初級)の「今何時?」です。
比較的簡単な内容だったため、レッスン前に予習をしていたおかげで何とか切り抜ける事ができましたが、
時間表現の感覚が日本と違うので、少し苦手です。
例えば「3:45」は「a quarter to four」
日本語で「4時の15分前」なんて、ほぼ使わないですよね。
とっさに時間を訊かれても答えられる自信がないです。
先生にも、「普段から意識して練習するといい」とアドバイスをもらいました。
ただ、今回のレッスンで「three forty five」という表現でもOKだとわかったので、
とっさの時はこっちで言えます(^^;)
1ヶ月サボったけど
使用しているのが初心者向けテキストなので、1ヶ月のブランクはあまり感じずに受けることができました。
来月からは産休に入り、時間がたっぷりできるはずなので、サボらずしっかり取り組んでいこうと思います。